地中電線路埋設表示
◆法規「地中電線路埋設表示に関する問題」
長さが15(m)を超過する高圧の地中電線路を管またはトラフに納めて
施設する場合に施すつぎの埋設表示のうち、表示を義務づけられていないもの
はどれか。
1.物件の名称
2.管理者名
3.電圧
4.電線の太さ
5.埋設年
解答
4
解説
高圧受電設備指針
ケーブル埋設箇所の表示は、高圧ケーブルによる地中引込み線のケーブル
埋設位置が容易に判明するように、ケーブルの直上の地表面に耐久性のある
標識(標柱または標石)を必要な位置に設置しかつ、概ね2mの間隔で、
物件の名称(高圧ケーブル)、管理者(会社名)、電圧及び埋設年を
表示した耐久性のあるケーブル標識シートをケーブルの直上の地中に
連続して埋設すること。
電気設備技術基準「地中電線路の埋設」に規定
| 固定リンク
コメント