水トリー劣化
◆法規「水トリー劣化に関する問題」
次の水トリー劣化に関する記述で文中の空白に適合する語句を
記入しなさい。
水トリー劣化とは、(1)[ ]のような(2)[ ]が、
水がある状態で長時間に渡り、課電し続けると、発生するもので、
(3)[ ]やすきまなど、電界が(4)[ ]になったところが、
発生基点となって、水が木の枝(トリー)のように(5)[ ]内部に
入り込んで劣化が進行することから、水トリー劣化と呼ばれる。
解答
(1)ポリエチレン
(2)絶縁材料
(3)突起
(4)不整
(5)絶縁物
解説
水トリーの発生防止策としては、
1.ケーブルの保管時や敷設時の浸水を防止
2.ケーブルシースの破損による浸水を防止するためにシースを傷つけないこと
3.ケーブルの端末部からの浸水を防止
などの配慮が必要。
それにも増して大切なことは、定期的なケーブルの絶縁劣化診断を行い、
常にケーブルの劣化状態をチェックしてことである。
| 固定リンク
コメント